サイトアイコン 45男のすてきもの!

汐留からお台場へ⭐︎

 

 

 

 

少々前になりますが、汐留にカフェ付きのAnkerのお店ができますよ!というお知らせメールが。

 

Anker商品はモバイルバッテリーとかいくつか持っているし、汐留とかちょっと穴場でカフェなんて、という事で行ってみました。

 

汐留といえばパナソニックの美術館

 

毎度おなじみのぐるっとパスと組み合わせ。

 

今回は、カレッタ汐留が5000円の利用で2時間駐車場料金が無料というので車でGo!

 

ちなみに駐車場の入り口がわかりにくかったので、車で行く時は予習していくことをおすすめです。

 

今回の展示は「オディロン・ルドン 光の夢、影の輝き」。

 

前半はモノクロのちょっとこわい幻想怪奇的な絵。

 

 

(目玉ー!)

 

後半はカラーになって明るい感じで、画家の人生にシンクロしているようでよかったです。

 

 

思ったより良かったので、ショップでお土産買いました。

 

ルドンコーヒーとチョコかりんとう。

 

 

コーヒーはパッケージがすてきで、かりんとうはチョコのポリポリで美味しかったけど、岐阜県美術館にしか売っていないっぽい。

 

 

(おいしいけど量は少なめ、これはさいごの1本)

 

 

 

さて

美術館を後にし、Ankerカフェへ。

 

 

うちの人とそれぞれカレーを選択。

 

おいしめの無印のレトルトカレー(ほめことば)的な感じでした。

 

 

駐車場無料のために、目星をつけていた3000円くらいの小さめ急速充電コンセントを購入。

 

 

こちらのカフェ、全席コンセントや、机には無線充電スポットがあり、はじめて置くだけワイヤレス充電を体験しました。

 

 

便利ですね。

 

美術館とカフェで2時間ギリギリだったので、あまりのんびりせず席を立ったのですが、まさかの精算機で1分オーバーで400円かかりました。(チクショー)

 

途中、新橋駅前のユニクロに寄ったのが敗因です。

 

 

くやしさを胸に、車でお台場のホテル「グランドニッコー台場東京」に移動。

 

ここのホテルのレストラン、JALクーポンで何度か訪れているのですが、ロビーラウンジにある「The Lobby Cafe」。

 

 

ここに来てみたかった。

 

前回のレストラン帰りに、外からここで1人くつろいでいる紳士を見て、なんかいいなーと思ったのがきっかけ。

 

今回はAnkerカフェでカレーのみだったので、こちらでケーキセットをいただくことに。

 

到着が12時30分くらいで、予約なしで恐る恐る行ったら、店内ガラガラ。

 

もしかして貸し切りで入れない?と焦ったものの無事入店。

 

空いてる理由は13時からアフタヌーンティーの予約がたくさん入っていたからでした。

 

店内が見渡せる1番奥の席に案内されて、この後続々と席が埋まっていく様子を眺めながらのんびりしました。

 

 

カップルや女性同士で、アフタヌーンティーを楽しむ様子はなかなか見ていていいものでした。

 

われわれは美味しいケーキとアイスコーヒー楽しみつつ、のんびりぼんやりゆったりとした時間を過ごしました。

 

 

前から来たかったところに来れたし、アートもカフェも良かったしいい1日だなーとおだやかな気持ちに。

 

帰りはのんびり下道で帰宅し、昼寝。

 

この日もよい1日でした。(人生の一コマ)

 

 

後日急速充電対応?のケーブルも購入し、確かにiPhoneやiPad Proや空調服のバッテリーなどの充電時間が早くなりました。

 

充電時間早いのは便利です。

 

充電器もなんでもいいわけではないんだなと、勉強になりました。

 

 

 

 

コンパクト充電器(ほぼ持ち歩かないけど)

 

 

 

後日購入のケーブルはシリコンで触り心地よし

 

 

セットでおすすめです!

 

 

モバイルバージョンを終了