かれこれ20年位前のことです。
確か「Pen」という雑誌だったと思うのですが、「群馬県立館林美術館」を紹介したページがあってとても印象に残っていました。
建築と広々とした緑の敷地が、とても素敵に見えたのです。
いつか行ってみたいなーと思いながらも月日は流れ、なんとなく今かな?と機会が訪れました。
館林とは別に興味のあった「原美術館ARC」も群馬県にあったなぁと思い、調べてみると、車で約1時間の距離。
そしてすぐそばには、伊香保温泉。
ということで、群馬県2泊2日行ってきました。(前泊)
金曜日の夜20時位に家を出て、「館林ヒルズホテル」というホテルまで約1時間半で到着。
初めて訪れた館林は、道路が広くチェーン店がポツポツとあり、なんか広々としていて、駅前も混雑したりしていなくてのんびりした感じでした。
館林ヒルズは館林のすぐ駅前で、とても清潔な感じのホテルでした。
部屋も思ったより広く。
そして朝食も丁寧に作られた感じでとても美味しくいただきました。
(こだわりを感じる)
おいしかった!
朝食ビュッフェではないのが逆に新鮮でした。
満足朝ご飯の後、しばらくのんびりし、ホテルを9時ちょっとに出発。
館林美術館は、ホテルから車で約10分ほど。
来ようと思えば、いつでも来れる距離だったのですが、ついについにやってきました。
おぼろげな記憶ながら、この広々とした敷地を写真で見た記憶があります。
天気も良くてとても素晴らしい景色。
建物もとても素晴らしい。
来た甲斐がありました。
9時30分にオープンです。
建物の中から見た景色も輝いて見えて素敵です。
今回の展示は、「北欧のきらめきコペンハーゲン展」みたいな感じだったと思います。
展示もなかなかよかったです。
かわいい
そして、都心の混雑している美術館とは違い、人も少なく、のんびり作品を鑑賞でき、とても気分が良かったです。
レストランもこじんまりとしていましたが、景色も良く料理も美味しくてうっとりでした。
ちなみにお手洗いには家で使っている「マークスアンドウェブ」のハンドソープがあって親近感。
食後も景色を見ながらのんびりしていたら、あっという間に12時に。
次の予定地、「原美術館ARC」に向かいます。
つづく
うちではこれ使ってます
