サイトアイコン 45男のすてきもの!

ぐるっとパスで文京区の印刷博物館→麺や庄の→靖国神社 

 

 

どこに行こうか?

 

ぐるっとパスのスタンプラリーは、東京近辺のエリアを7つに分けています。

 

 

今回はまだ訪れていない、東京・皇居周辺エリアでなんかないかなーと。

 

 

そこでまだ行ったことのない「印刷博物館」を発見。

 

 

場所は文京区。うーん、東京ドームとかあるとこか?

 

 

(京王線で育ったので、都内は苦手)

 

 

というわけで、地味そうだけど(失礼)今回のぐるっとパスはこちらに決定!

 

 

 

アクセス

 

京王線からそのまま都心に乗り入れてる、都営新宿線で市ヶ谷駅に。

 

 

印刷博物館は、電車では地下鉄3路線くらいが最寄で、いずれも10分前後。

 

 

ただ、市ヶ谷に行ってみたいラーメン屋さん(以前食べたお店の系列店)が徒歩5分のところにあったのと、歩いても30分くらいなので、そのまま行くことに。

 

 

オープン前のラーメン屋さんの場所をチェック。

 

 

 

そのまま、博物館を目指して歩きます。

 

 

天気もいいし道も広々してて、散歩に最適です。

 

 

途中、東京理科大学(友人が通っていたらしい)があったり、「神楽坂」(おしゃれスポット?)をはじめて見たりと、いくつか発見が。

 

 

 

 

そのまま歩き続けると、遠くに大きなビルが見えてきました。

 

(下から見上げた)

 

トッパン小石川ビルというそうです。

 

 

立派なビルです。

 

 

 

到着

 

ビルの中に入って、入り口。

 

 

中に入って、エスカレーターを降ります。

 

 

B1Fの展示室エントランスで、パスを見せて、いざ入場。

 

 

 

プロローグ展示ゾーン

 

はじめの展示ゾーンは、ラスコーの壁画から始まって、印刷文化の進化がわかるような、印刷→活字→図版→デジタルの順に、壁いっぱいに展示物が。

 

 

それを眺めつつ、通路真ん中には、謎の井戸っぽい何かが4つほどあります。

 

 

中を覗き込むと、音と映像が始まります。

 

 

4つの「イド」それぞれにテーマがあって、眺めていて面白かったです。

 

 

広々したところをまたしても、独占です。

 

 

のんびり眺めてふー、割と短めの展示だったな、もともと入場料300円だし。

 

 

と思っていたら、このあとが本番。

 

 

今回の企画展は

 

「天文学と印刷」です。

 

(チケットとパンフレットがすてきデザイン)

 

 

 

写真NGだったのですが、ここからは照明暗めで雰囲気のある(宇宙っぽい)展示でした。

 

 

(老眼気味にはちょっとつらかった)

 

 

学生の頃習った、アリストテレスや、コペルニクス、「惑星の運行法則」で有名なケプラー、などの名前が出てきます。

 

 

天動説から地動説(太陽中心説)への世界観の変化と、当時の出版物とを年表と合わせて、理解できるような構成になっていました。

 

 

天文学とか科学の進歩とか、人類の長い歴史からみると、たかだか400年前くらいから発展しはじめてるのかと思うと、なにやら不思議な気持ちに。

 

 

総合展示ゾーン

 

 

企画展を過ぎると、お隣は明るい総合展示ゾーン。

 

 

印刷の歴史を大きく5つのブロックに分けて、展示してありました。

 

 

版画の多色刷りの仕組みとか、いろいろな印刷技術などの体験コーナーなど、楽しめるところが多かったです。

 

 

多色刷りのカレンダー(ハガキくらいの)も、自分で作成体験してお持ち帰りできました。

 

 

コラボ企画

 

終わりの方に特別展示コーナーとして、「活版印刷三日月堂」という小説とのコラボ企画のコーナーがありました。

 

 

こちらの小説、全く知らなかったのですが、ちょっと見てみるとおもしろそう。

 

近々読んでみたいと思います。

 

 

P&Pギャラリー

 

B1Fの博物館ゾーンをあとにし、1Fに。

 

 

ミュージアムショップに寄ろうと思ったその前に、P&Pギャラリーというところがあって、こちらは無料ということで、ちょっと覗いていくことに。

 

 

「現代日本のパッケージ2018」という展示をやっていました。

 

 

身近な印刷物の代表例のパッケージ。

 

 

日本で行われているパッケージコンクールの受賞作などが、展示されていました。

 

 

たとえば、「KOIKEYA PRIDE POTATO」などのお菓子や、ペットボトルのパッケージ。

 

 

化粧品や、台所洗剤、ビールなどの飲料、組み立てやすい段ボールなど、さまざまものがありました。

 

 

触ってOKのものもあったので、その質感を確かめることもできます。

 

 

デザインがすてきで、お店で買えるものも多かったので、外で見つけたら購入したいと思う商品が多数。

 

 

こちらの展示は12月9日(日)までなので、お早めにー。(もっと早く書けばよかった)

 

 

ミュージアムショップ

 

ギャラリーをでて、帰る前にミュージアムショップに。

 

 

さきほど見た、「三日月堂」の作者、ほしおさなえさんという方の、グッズが多数販売。

 

 

これがかなり惹かれるものがありまして。

 

 

 

 

 

 

 

稲垣足穂」とか「クラフト・エヴィング商會」などを思い出させる世界観。

 

 

今後注目していきたい作家さんです。

 

 

長くなってしまったので、後半につづきます。

 

 

 

モバイルバージョンを終了