午後のファミレス
あっという間の毎日。
平日は仕事して帰りにファミレスでドリンクバーして帰って寝る。
週末はテニスしてランチして風呂入って寝る。
2月は寒かったし、3月は花粉で新しいことに挑戦する気力がなくてこのように静かに過ごしました。
そういえば家にいる時は「U-NEXT 」で無料のマンガをけっこう読みました。
1巻だけではなく2巻3巻と読めるものも多く、今までだったら読まなかったようなものも読むように。
いろんなジャンルのマンガがあって、なかなか楽しめました。
続きが気になるものは、レンタルするか、漫画喫茶を検討中。
それにしてもすごい数のマンガがあって、これって作者や編集者やすごい数の人たちが関わっているんだなと思うと、世の中いろんな人がいろんな事をしているんだなーと感心します。
ちなみに今続きが気になっているのは「平和の国の島崎へ」と「無能の鷹」です。
テニス仲間のSしーに熱心に勧められたので「葬送のフリーレン」も読む予定。
最近何か買った?と友人に聞かれるのですが、3年ほど愛用していたマッサージガンの電池がへたってしまったので新たに購入しました。
令和最新版みたいなのと迷ったのですが、結局前回購入したものと同じものを再び購入。
マッサージガンとヨガマットはほんと愛用していて、生活に溶け込んでいます。
最近は寝る前にAirPodsで静かな音楽を聴きながらストレッチ。
相変わらず坂本龍一の「hibari」が多いです。
リリーナとの思い出の曲でもあります。
あと「ハシモトヒデユキ」という人の曲も静かで落ちつけます。
このストレッチ習慣のおかげで、テニスした日の翌朝なんかは格段に身体が軽いです。(しないと重い)
そういえば生田緑地の岡本太郎美術館に行きました。
10年くらい前に太郎賞の大巻伸嗣作品に出会ってアートに強く惹かれるようになったのが思い出されます。
さきほどのマンガ同様、たくさんのTARO賞応募作品があり、いろんな人がそれぞれの人生で一所懸命がんばっているんだなと感慨深いです。
私はそんながんばっている人たちが作る素敵な世界を楽しませてもらっているので、もっとお金を使わないとなと思うようになりました。
この作品よかった
さて3月ももうすぐ終わり。
4月から仕事環境が変わるので生活が結構変化する予感。
花粉が終わってから梅雨に入るまでの季節がとても好きなので、いろいろと楽しく行動していきたいです。
そういえば購入して読みました!
感想は→行動がちょっと変わります。