東洋文庫ミュージアムがすごい!

 

 

都内でちょっとしたお仕事があったので

 

お昼までに用事をすませて、知らない町のファミレスでしずかに食事。(キリンジ風)

 

午後は自由時間。ぐるっとパスを持っていたので、帰り道にどこか行ったことのないところをと探して、見つけたのが「東洋文庫ミュージアム」。

 

正直ここも古い本とかが展示してあるくらいかな、などと思ってあまり期待していませんでした。

 

駒込

 

山手線駒込駅で下車。(はじめて訪れました)

 

「六義園」(りくぎえん)というところが有名らしいが、そこを右に見て歩くこと徒歩10分くらい。

 

 

到着

 

 

見上げてみるとすてき建築。これは期待してもいいかも?

 

 

入場

 

中に入り受付でぐるっとパスを提示。スタンプを押そうと思ったら、新宿エリアだったため、すでにオペラシティアートギャラリーの分が。

 

ほかのページにスタンプを押しました。

 

中はそんなに大きくないのですが、天井が高く、正面のガラス張りの向こうに庭とカフェ。すてきです。

 

 

すごいよ三菱

 

現在の展示は「インドの叡智展」ということで、写真右手のガラスケースには、インドの近代と世界の出来事がパネル展示。

 

世界史のお勉強になります。

 

学生時代に世界史専攻だったのに、あのころは単語を覚えることで精いっぱいで、その背景とか意味をほとんど理解していなかった気がします。

 

ひとつづつ熱心に眺めていき、反対側のパネルを見ると、出たー!最近よくお目にかかります、三菱財閥の三代目岩崎久弥さん。

 

ここ「東洋文庫」は東洋学の研究図書館として、1924年に岩崎久弥氏によって設立されたそうです。

 

三菱財閥すごいなー。ぐるっとパスがなかったら知らなかったことが多いです。

 

 

圧巻

 

さて左手に見える階段を登ると

 

 

!!!

 

 

ソファーからの眺め。

 

 

広角のカメラとかだったら、もっとこの書庫をすてきに撮れていたのに。

 

ひじ掛けのついたソファーが2脚あって、そこに座って書庫を眺めていると、なんとも落ち着いたすてきな気分になります。(若い方、デートにおすすめですよ♡)

 

あまり人もいなかったので、しばらくソファーとこの眺めを独占してしまいました。

 

こちらは「モリソン書庫」といって、1917年に北京駐在のオーストラリア人モリソン博士から、岩崎久弥氏が、東アジアに関する欧文の書籍、絵画、冊子など約2万4千点!をまとめて購入(現在の価値で70億円!!!)したものだそうです。

 

そして1世紀の時を経て現在、私の目の前に。。。

 

 

岩崎文庫

 

うっとりしたあと、順路に沿って進むと、岩崎文庫のコーナーです。

 

所蔵の国宝や重要文化財、最高級の浮世絵などを展示しています。

 

良質な保存状態を維持するため、1ヵ月ごとに展示が変わるらしいのですが、

 

私が見たものは、なんか国宝とかあったのですがそれよりも、、、

 

 

(なんか古文の授業で聞いたことのある方丈記)

 

 

(日本史のテストにでてきたよね、御成敗式目)

 

 

(聖書!分厚い)

 

 

(コーラン!??)

 

 

(そしてとどめのチベット死者の書)

 

 

いづれも教科書にでてきたりと超有名な、そうそうたる書物たち。

 

というかこれって現存してるんですね。(そもそもこの並びがすごい)

 

あまりに驚いたので、こそーっと係員の方に聞いたのですが、本物だそうです。

 

すごいよ東洋文庫!!!

 

興奮しすぎたので、やっぱり後半につづきます。

 

(というか、まとまらない)

 

 

レビュー読んだら、いきなり読んでも難解らしい

created by Rinker
¥1,100 (2024/11/24 03:31:01時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

こちらがおすすめとのこと。(最近読書量が増えてく。。)