永山ワークプラザ☆

 

 

前回のつづき

 

次の日、「府中のハローワーク」よりも自宅からアクセスのよい、「永山ワークプラザ」に行ってみることに。

 

雇用保険や職業訓練などの相談、手続きなどは、専門窓口のあるハローワーク府中になりますが、求人だけなら出先機関の永山でもOKということです。

 

 

永山

 

昔通っていた学校や、友人が住んでいるため、なじみ深い駅ですが、こんな形で来ることになるとは、不思議な感じ。

 

 

はじめて入る建物。

 

 

駅からはすぐ近くです。(徒歩3分くらい)

 

 

エスカレーターを登り、階段もしくはエレベーターで1つ上がり4Fに。

 

 

 

 

突入

 

受付でカードを見せて、パソコンを使用したいと告げます。

 

 

番号の入ったカードを渡され、指定された場所に座って検索スタート。

 

 

府中よりは小さいですが、(パソコン10台くらいかな?今度行った時数えてきます)静かで落ち着いた雰囲気です。

 

 

検索条件をいろいろ変えて、気になる会社をいくつかピックアップ。

 

 

この日は5枚ほどプリントアウトしました。

 

 

いいところは、パソコンの画面で漠然と眺めるよりも、紙なので机に広げて、それぞれを比較できるところです。

 

 

相談

 

せっかく来たので、仕事探しについて相談してみたいと思い、受付の人に伝えます。

 

 

しばらく待って、年配の優しそうな女性の相談員の方と面談。

 

 

ハローワークカードの番号を見せることによって、昨日府中で面談した時のデータが、相談員さんが変わっても共有されるようです。

 

 

若いころのバイトの面接や就職活動では、なかったと思うのですが、「職務経歴書」なるものがあって、提出が必要な会社とそうでない会社があるようです。

 

 

提出が必要でなくても、今までどんなことをしてきたかとか、自己アピールとか意欲とか、そういうことを1ページくらいにまとめると、採用側にもわかりやすいと思うので、これはあったほうがいいと思いました。

 

(2冊もらいました。)

 

 

かっちり決まったフォーマットがあるわけはなく、記載例が8種類あったので、それを参考にしつつ、自分なりのものを書きました。(帰宅後)

 

 

 

このあと気になる会社の、わかる範囲での情報を教えてもらいました。

 

 

あとは仕事探しについての疑問など、いろいろと教えてもらいこの日は帰宅。

 

 

まとめ

 

・最寄りのハローワーク以外に出先機関なるものもあるので、自分が通いやすいところをチェック。

 

・職務経歴書はいろんな書き方があります。

 

・ちなみに職務経歴書は手書きでなくてもOKらしいので、パソコンで1枚自分なりのフォーマットを作っておくと楽です。

 

・調べてみてよくわからないことは、相談したほうが早い。(求人票の見方など)

 

 

次回はいよいよ応募編。

 

 

 

 

コンビニでほぼ同じものを購入。のりを使わなくてよいので、写真用シールが入っていてよかったです。