ぐるっとパスで江戸東京博物館その2

 

 

レストランを後にして、再び6階受付へ。

再入場ですと告げて、パスを見せ中に入ります。

5階に降りて、ショートカットし東京ゾーンに。

 

お腹もふくれたし、ここもさーっと流してなどと思っていたのですが、もう初めから昔の自転車にまたがったり、人力車に乗ったり、おおはしゃぎしてしまいました。

 

 

ちょっと順番を飛ばしたようなので、戻って江戸から東京に移り変わる様子を、順を追って観ていきます。

 

江戸城の無血開城から、文明開化の様子。

 

産業革命から、当時の人々の生活などを、模型や資料などでじっくりみることができます。

 

 

 

 

明治時代って1868年から1912年までの45年間だって知ってました?

 

恥ずかしながら、あまりよくわかってなかったです。

 

ちなみに大正時代は1912年から1926年。

 

幕末から第二次世界大戦の終戦までの出来事が、自分の中ではそれぞれ個別に覚えていたのですが、今回展示を見たことによって、時系列で整理されて覚えられたように思います。

 

学生のころに来たかったです。

 

 

明治初期の大火事のあとの銀座の様子や、銀行や新聞社の設立、鹿鳴館や当時の娯楽。

 

関東大震災(1923年)と、空襲をへて戦前戦後の市民生活の移り変わりなどを、とても興味深く見ることができました。

 

最後の方は自分たちの生まれる少し前の展示などを見て、これ昔家にあったよなーなどとなつかしくなりました。

 

そして現代に。

 

江戸から現代東京までの流れを体験。

 

歴史というと古い昔のことと思いがちですが、現代までつながっているという事を実感しました。

 

行く前は正直、とりあえず1度くらいは行っておくかぐらいの気持ちだったのですが、とても勉強になったし、なにより楽しめました。

 

もし訪れたことがないなら、とてもおすすめの博物館です。

 

都内在住・在学の中学生までのこどもはなんと無料です。

 

ぐるっとパスがなくても、このボリュームで600円はかなりお得なのでは?

 

今度、企画展がある時にまた来てみたいと思いました。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です