前回のつづき。
Toei1DayPassで都営地下鉄大江戸線「両国駅」を下車。
A3出口から出ます。
以前訪れた、江戸東京博物館を背に、北斎通りを5分ほど東に歩きます。
実は、仕事してたころ毎週1回横を通っていたので、いつか来たいなと思っていた場所でした。
写真、もっと引いたところから、全景を撮れたらよかった。
目の前は公園になってます。
かなりインパクトのあるデザインの建築。
設計は妹島和世さん。
2年ほど前に訪れた、日立駅を設計したお方です。
正面から見た△の切れめ?が入り口です。
受付でパスを見せ、エレベーターで4階に。
エレベーターを降りるとこんな景色。
なんともすてきな感じです。
右の入り口は、企画展「大江戸グルメと北斎」ですが、ぐるっとパスで入れるのは常設展のみ。
ということで、左の方に。
そんなに大きなスペースではないのですが、入り口からすでに大きなモニターやプロジェクターから壁に映像が投影されていたりして、情報量は多いです。
そして暗い展示室に。
中に入ってぐるっと右回りに展示を見ていく感じ。
正直、小さい展示室なので、ここはすぐ見終わりそうだなんて思ったのですが。
やはり、じっくり見るとけっこう時間かかります(結局建物入ってから出るまで1時間いました)。
先日の印刷博物館でも見たのですが、版画の多色刷りの様子なんかが、わかりやすく展示してありました。
北斎の生涯を、年齢順に追っていく展示です。
天井が鏡張り?なのか宇宙空間のようですね。
タブレットっぽいものがいくつか置いてあり、タッチして北斎の版画などを見ることができます。
おもしろかったのが、北斎の一筆書き体験。
好きな絵を選んで、画面の指示に従って、指でなぞっていくと
ぼやーっと、完成品が浮かんできます。
人もそんなに多くなかったので、ゆっくり楽しむことができました。
土日とか混雑していたら、こんなにたくさん一筆書き試せなかったかも。
ゆずりあいですけどね。
こういう有名なのや
ちょっと「こわかわいい」?こんなのとか。
いろいろあって、さいごに実物大の北斎が絵を描いている部屋の様子が再現されているコーナーがありました。
そこだけちょっとリアル人形な感じで、未来っぽくなくて怖かったです。
そんな姿勢で絵を描いていたのかーと、ちょっと衝撃。
1階にもどり(エレベーターのみ)、ミュージアムショップで購入をかなり悩むも、社会復帰したらにしようということで、今回はパス。
(ちょっとほしいのあった)
建物の裏側が気になったので、外に出ました。
天気もよかったので、ピカーっとしてますね。
これで、「墨田・深川・臨海エリア」をスタンプできました。
まだ元気もあるので、次に向かいます。
とりあえず駅へ。
次回につづきます。
「北斎」と名乗っていたのは一時期で、名前をコロコロ変えて、晩年「画狂老人卍」と名乗っていたそうです(すごいネーミングセンス)。
ウィキペディア見てると、ほんとおもしろエピソード満載です。
そんな彼の絵をスマホで見てみては?(なんと100円から!)
「画狂老人卍」期はこちら。